中国を代表する超巨大企業アリババ。
本拠地は中国経済の中心である上海ではなく、上海から新幹線で1時間の杭州という町にあります。
2019年9月に、せっかく中国を訪れたので、杭州まで行ってアリババの本社を見てきました。
突撃で行ったためオフィス内には入れませんでしたが、今回はアリババのすごさ、アリババ本社の外観の様子などを紹介していきます。
アリババとは
Amazonと聞いて、何のことだかわからないと答える日本人はほとんどいないのではないでしょうか。
世界を代表する大企業の1つであり、日本ではECサービスが有名ですね。
ただし、Amazon=通販のみ ではありません。
- クラウドサービスの展開
- ビッグデータの活用
など長年積み上げてきた実績を武器にし、また最新の技術を活用して大きくなった大企業です。
アメリカの企業ですが、日本やヨーロッパを始め世界中で大きく事業を展開しています。
一方のアリババとは、簡単に言ってしまえば中国版のAmazonです。
アリババは中国版GAFAに含まれる大企業
GAFAとは、アメリカの4大IT関連企業の頭文字をとって造られた造語です。
- Google(グーグル)
- Amazon(アマゾン)
- Facebook(フェイスブック)
- Apple(アップル)
今や誰もが知っているサービスですし、全てのサービスを利用しているという方も少なくないはずです。
一方の中国では、このGAFAのそれぞれの企業と似たサービスを展開する国内の4大企業をBATHと呼んでいます。
- Baidu(バイドゥ)
- Alibaba(アリババ)
- Tencent(テンセント)
- Huawei(ファーウェイ)
これらがその4社になり、アリババはAmazonと似たような立ち位置にいます。
バイドゥは中国国内で使われている検索エンジン。
テンセントはWeChatなどのアプリやビジネスコミュニケーションツールなどを手掛ける大企業です。
ファーウェイはアップルよりも安くてクオリティの高いスマホが有名ですね。
流通額は世界ナンバーワン
普段から通販サービスのAmazonを利用している方も多いと思います。
最も身近な流通サービスの1つであり、友人や知人もみんな使っているサービスでしょう。
欧米や日本でこれほど利用されている企業なので、もちろん流通額は世界トップクラスです。
しかし実はアリババの流通総額は、そんなAmazonの流通総額の倍近く。
世界中の大手Eコマース企業と比べても、流通総額を見ると実はアリババが世界1位なのです。
アリババの傘下には
- アリペイ
- タオバオ
- テンネコ
- アリクラウド
- ツァイニャオ物流
など、中国経済を支える様々な大企業が入っています。
聞いたことのない企業も多いかもしれませんが、中国では知らない人はいない大企業ばかり。
日本で例えると、Amazonや楽天などの有名なネットショッピングサイトは、全てアリババの傘下にあるのです。
そう聞くと、どれだけ巨大かがわかりますね。
また、人口だけを比較しても中国は圧倒的です。
以下主要国人口
- アメリカの人口(3.2億人)
- 日本(1.2億人)
- ヨーロッパの全人口(7.4億人)
これらをすべて合わせても、人口規模だけなら中国の総人口の14億人にはかないません。
中国は1国のみで世界最大の流通人口を抱えており、アリババはその物流網と膨大なビッグデータを握っているのです。
アリババを含む中国のBATHが中国国外の市場に食い込めば、アメリカのGAFAに匹敵する可能性もあります。
Amazonを中国から撤退させたアリババ
日本では楽天と並んで最大手のECサービスであるAmazonは、中国進出に失敗しています。
Amazonが中国に進出したのは2004年のことです。
中国では普及率の低いクレジットカードでの支払いなど、アメリカのシステムを導入しようとしたAmazon。
それに対してアリババは、アリペイによるエスクローサービスの導入をはじめ、中国ユーザーに寄り添ったサービスを展開していきました。
その結果、2018年時点での中国国内におけるマーケットシェアがこちら。
- アリババ(傘下合計) 55%
- Amazon 0.6%
そして、翌年の2019年にAmazonは中国からの撤退を決断します。
世界一人口の多い中国は、中国国内だけでビジネスが完結します。
それは市場が大きいから。
そのため、中国人のニーズを把握してサービスをローカライズさせるのが、中国でビジネスを成功させる基本とも言えます。
本土のやり方を信じ、それをそのまま中国に取り入れようとした外資系企業は失敗しやすいですが、その代表的な例ですね。
アリババの本社を訪問
そんなアリババの本社は、上海から新幹線で1時間ほどの町、杭州にあります。
今回訪れた場所は、杭州中心から少し離れた周りにあまり何もないところに位置しており、アメリカでいうシリコンバレーのような印象を受けました。
広大な敷地に2カ所のオフィスがあります。
こちらがメインのオフィス。
四方八方に厳重な防犯カメラと柵、そして各ゲートには数人のガードマンが配置されていました。
一方、広い道路を挟んだもう1カ所には、普通に入ることができました。
一般開放されているところなので誰でも入れますが、とにかく広かったです。
周辺の大企業前を散歩
アリババのオフィス周辺には、中国を代表する大企業のオフィスが複数立ち並んでいます。
こちらは全世界の業者や顧客に向けて送金サービスを展開するLianLianPay。
中国大手不動産紹介サイトのFang.com。
他にも、歩いて回ることができない間隔に、こういった規模の企業ビルが並んでいます。
アリババを筆頭に、まさに中国版シリコンバレーといえるでしょう。
巨大企業の訪問は面白い
本社の中に入れなかったものの、好奇心旺盛な私としては、このアリババ訪問は非常に面白い経験となりました。
世界に名を轟かせるグローバルな大企業の本社にいるというだけで興奮し、人生のモチベーションが高まります。
コロナで気軽に世界を飛び回ることができなくなった現在ですが、今後も機会があれば定期的に訪問して色んな企業を見てみたいです。